MENU

スキー場バイトはいつからいつまで働ける?2月や3月からでもOK?

スキー場バイトはいつからいつまで働ける?

こんにちは。スキー場バイト歴5年のイルカマンです。

スキー場バイトに興味を持っている方の中には、以下のような疑問を抱いている方も多くいると思います。

スキー場でバイトしたいんだけど、いつからいつまで働けるのかな?スノーボードを楽しみつつ、しっかりと貯金もしたいから、できれば長い期間働きたいんだけど。

私は大学の春休みを利用してスキー場バイトを始めたいんだけど、2月や3月からでも働けるの?

この記事では、そんな疑問にスキー場バイト歴5年の私がお答えします!

結論から言うと、スキー場バイトはスキー場が営業している間、働くことが可能です!

基本的には『12月中旬から3月末』までの求人が多いですが、中にはゴールデンウィークまで働けるスキー場もありますし、2月や3月から1ヶ月単位で働くことが可能な職場もありますね!

この記事を読めば、スキー場バイトで働ける期間が完全に把握できます。

5分程度で読める内容となっていますので、スキー場バイトに興味を持っている方はぜひ、チェックしてみてください!

私は、スキー場のオープンからクローズまで働いた経験ありです!期間でいうと12月中旬〜5月12日までですね。

タップできる目次

スキー場バイトはいつからいつまで働ける?

スキー場バイトは『スキー場が営業している間』働くことができます。

お客さんの入り状況にもよりますが、スキー場近くのホテルやペンションもスキー場がクローズするまで働けますね!

基本的に、スキー場の営業期間は以下の2通りになるかと思います!

・12月中旬〜3月末or4月7日

・12月中旬〜5月12日(ゴールデンウィークを含めた土日まで)

もちろん、スキー場の営業期間は積雪状況にもよりますので、多少の変動はあります。

また、一部ですが、営業期間がかなり長いスキー場も存在します。

私が知る限りでは、以下のスキー場になりますね。

・かぐらスキー場
・月山スキー場

【かぐらスキー場】は積雪状況にもよりますが【5月末】までオープンしています。

【月山スキー場】に関しては【4月〜7月】までオープンしていますね。。

上記2つのようなスキー場で働くことができれば、かなり長い期間働くことができます。

>> かぐらスキー場の詳細はこちら

>> 月山スキー場の詳細はこちら

ただ【月山スキー場】に関しては、スタッフ数は多く必要ないですし、リピーターの方もたくさんいます。

実際、私は過去に【月山スキー場】で働いているスタッフの方と出会ったことがあるのですが、その方もリピーターでしたので、求人はすぐに埋まってしまうかもです。

月山スキー場で働くなら早めに求人応募した方が良いかもですね。

スキー場バイトは2月や3月からでも働ける?具体的な勤務期間を紹介!

スキー場バイトの働ける勤務期間
スキー場バイトの働ける期間を具体的に紹介

スキー場バイトは2月や3月からでも働くことは可能です!

上記でも紹介しましたが、スキー場バイトはスキー場が営業している間働けます!

具体的には以下のような期間働けますね。

① 12月中旬〜3月末
② 12月中旬〜5月中旬(スキー場クローズまで)
③ 12月中旬〜1月末
④ 12月中旬〜2月末
⑤ 2月〜3月末
⑥ 3月〜3月末
⑦ 4月〜5月中旬(スキー場クローズまで)

また、スキー場ではなく、スキー場近くのホテルやペンションでのバイトであれば、以下のような短期間でも働くことが可能です。

⑧ 年末年始のみ
⑨ ゴールデンウィークのみ
⑩ 土日のみ

基本的には【①】の働き方が多いです。

そしてゲレンデによって【②〜⑨】の働き方も可能です。

【⑩】に関してはかなり特殊なケースなのであまり参考にならないかもです。

私は運よく【⑩】の働き方ができましたので、一応記載しています。ちなみに私は上記全ての期間で働いた経験があります。

ただ、シーズン途中からだと働けるスキー場の数は減る印象ですね。

お客様の減少と並行してアルバイトスタッフも減ることになりますから、『2月から』『3月から』のスキー場バイト求人は少ないですね。。『4月から』働けるスキー場はさらに少ないです。。

途中退社してしまった人員の穴埋め的な形で、働ける場合もありますが、基本的にシーズン途中からの求人募集は少ないですね。

実際、私自身、『2月』や『3月』から働きに行ったことがあります。

ただ、『2月』『3月』からスキー場バイトに行くことは可能ですが、求人数が少ないので、希望条件にあった求人を探すのは割と難しいです。

私自身、『2月』や『3月』からスキー場バイトに行った経験があるのですが、希望条件にあった求人が選べずに失敗しました。

私の失敗談に関しては以下の記事で詳しく語っています。

また、『2月』『3月』など、シーズンの途中から働きに行くと、アルバイトスタッフの中でグループが出来上がっていたりするので、『人見知りな性格』の方は辛いかもですね。。

基本的には12月から働きに行った方が、スタッフ全員、同時スタートになるので、割と自然に仲良くなれます。

そういう意味でも、スキー場バイトに行くなら12月のオープンから働くのがベストかと思いますね。

もちろん、2月や3月からでも楽しくスキー場バイトを満喫することは可能です!特にこの期間から働くスタッフは大学生が多い印象ですね。

スキー場バイトの応募時期を紹介

スキー場バイトの応募時期は基本的に9月中旬頃からスタートします!

早いところで9月中旬頃からスタートし、徐々に求人数が増えていく感じですね。

人気のスキー場はすぐに募集が埋まってしまうため、興味のある方は早めに応募する必要があります。

また、スキー場のバイトは早めに応募がかかりますが、スキー場近くの『ホテル』『旅館』『ペンション』などであれば、もう少し遅い時期から応募がスタートする印象があります。

スキー場で働くのも良いですが、スキーやスノーボード目的で働きに行くなら、スキー場近くの『ホテル』『旅館』『ペンション』などで働くのもありです。

というのも、『ホテル』『旅館』『ペンション』中抜けシフトであるケースが多いので、滑れる時間が多く確保できるんですね。。

そういった意味では、あなたの目的に合わせて、働きに行く勤務地や職種を考えておいた方が良いです。

日中スノーボードを楽しみたいなら中抜けシフトで働くべきですし、仕事終わりにスノーボードを楽しみたいならナイター営業しているスキー場で働くべきですね。

ちなみに、リゾートバイト求人の選び方に関しては以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてみてください!

また、上記でも紹介しましたが、スキー場バイトは2月や3月からでも働けます!

というのも、スキー場バイトでは、必ずと言っていいほどに、途中で辞めるスタッフがいますので、2月や3月から求人募集する職場があるんですね。。

なので、『2月や3月から働きたい』と考えている大学生なども、諦めずに求人を探してみるのが良いです!

急にスタッフが辞めて求人募集がかかることもありますからね。

ちなみに、スキー場バイト求人を探すなら、リゾートバイトの派遣会社に登録して探すのが早くて楽です!

派遣会社に登録し、希望条件を伝えて求人紹介してもらうのが一番手っ取り早く仕事が見つかりますね。

私はいつも大手派遣会社3社を利用して求人を紹介してもらっています。

なので、スキー場バイトに行くなら派遣会社に登録しつつ、求人を探すのが最も効率が良いですね。

こんにちは。イルカマンです。2月〜3月末までスキー場で働きたいのですが、求人を紹介してもらうことは可能でしょうか?

ご紹介できますよ。ではいくつかスキー場バイト求人をメールで送りますね。

ありがとうございます。

派遣会社を利用すれば、最短で3日間程度で仕事が決まります!

私が経験したスキー場バイトの勤務期間を紹介

ここでは、私が実際に経験したスキー場バイト期間を一部紹介します。

・12月中旬〜3月末
→長野県のスキー場

・4月1日〜5月12日
→岐阜県のスキー場

・12月中旬〜5月中旬
→長野県のスキー場近くのペンション

長野県のスキー場で働いた時は『12月中旬〜3月末』までの契約で働きましたが、延長できるスタッフは『4月〜5月12日』まで働いていました。

だいたい、スタッフの6割〜7割くらいが3月末で辞めて、3割〜4割くらいがゴールデンウィーク明けのクローズまで残る感じでしたね。

延長する際は、当然ながらリピーターの方が優遇されてました。場合によっては、延長したくてもできないケースがあったようで。

上記は一例になりますが、意外と4月以降も働けるスキー場はあります。

4月からでも働けるスキー場は具体的にいうと以下になりますね。

・チャオ御岳スノーリゾート(岐阜県)
→12月中旬〜5月中旬まで営業

・奥只見丸山スキー場(新潟県)
→3月下旬〜5月中旬まで営業

・月山スキー場(山形県)
→4月〜7月頃まで営業

【奥只見丸山スキー場】と【月山スキー場】は雪が深すぎるので、1月〜3月まではオープンできないスキー場なのです。

というわけで、【12月中旬〜3月末】まで好きなスキー場で働き、4月以降は上記のスキー場で働くという方法もありです。

もちろん、【12月中旬〜5月】まで働けるスキー場で働くのもありですね。

私はどちらも経験していますが、1シーズンにいろんなスキー場へ行って働くと仕事を覚えるのが大変なので、1シーズンで1つのスキー場で働くのがオススメです!

理由は以下になります。

・移動が大変(交通費&荷物の発送費)

・新しい環境で仕事を覚えるのが大変

・新しい環境で新しく仲間を作るのが大変

もちろん、新しい環境へ行くことが楽しめる人であれば、1シーズンでいろんなスキー場へ行って働くのも良いと思います。

しかし、個人的には1シーズンで1つのスキー場で働いていた方が、スノーボードに集中できますし、お金もたまりやすいです。

なので、【12月〜5月】頃までガッツリ働きたいと考えている方は、最初から5月まで営業しているスキー場で働くのがベストですね!

まとめ:スキー場バイトはスキー場営業中ならいつでも働けます。

スキー場バイトは営業期間中であれば働けます。

なので、営業期間が終了すれば、仕事もなくなりますね。

ただ、基本的に【12月中旬〜3月末】まで働くスタッフが多く、4月以降も働くスタッフは、かなりのスキー&スノーボード好きである確率が高い印象ですね。

また、スキー場バイトの応募時期は9月中旬頃からスタートします!

9月中旬頃から続々と求人募集がかかっていき、11月頃には人気のスキー場だと求人が埋まってしまいますので、スキー場でバイトする予定の方は早めに動くことが大切です。

ただ、スキー場バイトは必ずと言っていいほどに途中で辞めるスタッフがいますので、追加募集される場合もあります。

なので、スキー場が営業されているうちは、なんだかんだでスキー場バイトの募集は行われていたりしますね。(求人数は少ないですが。。)

というわけで、仮に12月から働けなくても、2月や3月から働くことも可能です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

タップできる目次